2018年8月19日 | カテゴリ:ブログ
プロ野球、リクエスト制度で得たものと失ったもの
プロ野球、リクエスト制度で得たものと失ったもの

リクエスト制度って?

2018年から日本のプロ野球で導入されたビデオ判定の制度。
審判がジャッジした結果に対して両チームの監督が

「ちょっと今のプレイをビデオで見て、もう一回判断してくれませんかね?」

とリクエストすることができる制度。

リクエストされた審判はビデオ検証でジャッジした結果が
間違っているということが確認できた場合に最初のジャッジを訂正する。

ビデオを見た結果、元のジャッジがあっている場合はもちろんだけれども、
ビデオを見ても微妙だったりわからない場合も元のジャッジを優先する。

なんで導入されたの?

実は待望だったらしい。

昔から「ビデオ判定」「リプレー検証」のニーズが高く、試合を左右する場面でのミスジャッジをなるべく減らしたいというもの。

実際どうなの?

中継を見ていると多くの試合で、リクエストの場面を見られる。
ちなみに回数や成功率はこんな感じらしい。

リクエスト回数(7/31まで)
310

リクエスト成功数
110

リクエスト成功率
35.5%

正直リクエスト成功しすぎじゃね?審判の質が低すぎるだろ

微妙なタイミングでも半分以上は審判が正しいってことなのかな。
ただ、110回もミスジャッジを減らすことができたという点において、この制度は元の目的を果たすことに貢献していると言える。

ただ、リプレー検証の結果、誤った訂正をしてしまったようなケースや、ファンがどうにも煮え切らないケースがいくつかあった。

1. 中日亀澤の押し出しデッドボール

2018年5月3日、ヤクルト-中日戦

中日、亀澤の押し出し死球で一時逆転 リプレー検証でも判定覆らず

同点で迎えた7回の表、中日の攻撃、一死満塁で代打亀澤は空振りするも、投球が足にあたり押し出しデッドボールの判定で、1点を勝ち越し。ヤクルト小川監督のリクエストも。。。「スイング判定」についてはリプレイ検証対象外という理由で、判定は覆らなかった。

この試合は、ヤクルトがサヨナラ勝ちをおさめたため、結果的にはドラマチックな勝利演出となった。

2. ソフトバンク中村晃のホームラン

2018年6月22日、ソフトバンク-オリックス戦

ソフトバンク中村晃「驚き」ファウル→リプレーV弾

延長十回にソフトバンクの中村晃が放った打球のリプレイ検証で、判定はファウルからホームランに変更になった。この試合は結果このホームラン判定がひびいてオリックスが負けた。

そして、、、試合後に審判団が検証した結果、ファウルだったことを認めた・・・

3. ヤクルト藤井のスリーフィートオーバー

2018年6月29日、ヤクルト-阪神戦

阪神・金本監督「納得いかない」 微妙な判定に泣く

野球の中でもマニアックなプレイなんだけど・・・

七回にヤクルト代打荒木の打球を捕った北條が、二塁走者の藤井にタッチをかいくぐられ、セーフの判定になった。こちらではリプレイ検証の対象外であるとかなんとかで、検証されず、そのままセーフの判定となった。このプレイをきっかけに、決勝点が入り、阪神が負けた。

この試合も試合後に審判団が検証した結果、誤審であったことを認めた・・・

得たものと失ったもの

どうにも煮え切らない結果というのは、まぁ以前からあったものだし、新しく導入したばかりであるがゆえに、うまく行かないこともあるといえばある。

もちろん、気持ちはわかる。。。
ビデオ見て誤審するとはなんたることか。メジャーリーグではもっと高度なシステムを導入しているじゃないか。

とりあえず、ぼくは野球をエンターテイメントとして見たときに得たものと失ったものを思い返して見た。

得たもの

新しい一体感
選手も含めた球場全体やテレビの前の皆さんがバックスクリーンで流されるリプレイ映像に釘付けになり、その瞬間で盛り上がったりっていうのはけっこうたまらない。

この点では野球はとてもおもしろくなった。

失ったもの

監督や選手の猛抗議がなくなってしまった。
猛抗議は時間の無駄になっている面もあったけど、やっぱりそれなりにおもしろいものだった。ちょっと寂しい思いはある。

とりあえずリクエストによる時間の無駄
試合終了の場面でしばしば見られる、とりあえずリクエストしておこうの精神により、勝利の余韻に水を差されることがたまにある。

ポジティブに楽しんだらいいんじゃないか

総じて、ポジティブに一体感を楽しんだらいいと思う。
あとはモラルとか、監督たちが節度を持って、制度を利用するのがいいと思う。

例年どおり、今年もプロ野球はおもしろい!
スライリィと畜ペン


お得情報>>プロパンガスの料金比較で安くなるかも! エネピ エネピ エネピ